広島市廃棄物処理事業協同組合
2020-09-30
第44期 第1回 通常総会開催
2019-12-21
令和元年 吉島通りの清掃ボランティア
2019-12-10
令和元年 一般廃棄物従事者講習会
2019-06-09
ごみゼロ・クリーンウォーク2019に参加しました。
2018-12-28
平成30年7月豪雨 感謝状
2018-12-25
平成30年度 吉島通りの清掃ボランティア
西日本豪雨災害支援活動
2018-12-17
平成30年 一般廃棄物従事者講習会
2018-06-03
ごみゼロ・クリーンウォークに参加しました。
2017-12-18
平成29年度 吉島通りの清掃ボランティア
2017-12-6
平成29年 一般廃棄物従事者講習会
2017-10-02
清掃活動(里親制度)への参加
2017-09-25
平成29年度 組合視察研修旅行
2017-06-04
ごみゼロ・クリーンウォーク2017に参加しました。
2016-12-26
吉島通りの清掃ボランティア
2016-11-30
中工場 搬入物ダンピング調査
2016-11-25
平成28年度 一般廃棄物従事者講習会
2016-6-5
ごみゼロ・クリーンウォークに参加しました
2016-4-6
平和大通りのボランティア清掃
2015-12-30
吉島通りのボランティア清掃
2015-11-29
従事者講習会
2015-10-23
第2回マイナンバー講習会
2015-10-2
マイナンバー制度講習会
2015-6-8
平成27年度「ごみゼロ・クリーンウォーク」参加
2015-3-17
平成26年度広島市優良組合表彰
2015-1-27
第7回従事者研修会
2015-1-9
8.20広島豪雨災害 感謝状
2014-12-22
不法投棄防止キャンペーン参加
2014-12-11
清掃活動(里親制度)の参加
2014-12-10
平成26年8月20日豪雨災害支援活動
2014-08-28
ホームページができました。
可燃ごみは焼却施設で焼却されます。
選別施設に運ばれ、紙類・金属類・ガラス類・布類などに分別され、リサイクルされます。
選別施設で分別され、プラスチック原料などに再生されます。
選別施設に運ばれ、分別されたのちに無害化・リサイクルされます。
リサイクルできないプラスチック類は焼却施設に運ばれ処分されます。
処理施設に運ばれ、破砕されたのち種類ごとに焼却・埋め立て処理されます。
埋立地に運ばれ埋め立てられます。
処理施設やごみの出し方などの詳細は広島市のホームページでご覧いただけます。≫
サイトマップ