広島市廃棄物処理事業協同組合では様々な活動を通じて社会貢献や従事者のスキルアップのために研修などを行っています。ここでは、皆様にその活動をご紹介します。
2023年
9月
15日
金
「一般廃棄物従事者講習会」を開催しました。
本年度も3箇所の会場で行ない1090名に参加して頂きました。
仕事を終わってお疲れのところ、また、お休みの貴重な時間をさいて参加頂いた方
当日のお手伝いをして頂いた方々、本当にありがとうございました。
≪講習会の内容≫
広島市環境局業務部業務第1課より収集・運搬講習について
当組合専務理事より一般廃棄物収集運搬について
株式会社コーヨーより実務研修員(第1期)を終えて
共栄火災海上保険㈱より交通安全講習について
株式会社Gサポートよりマナーアップ倫理講習について
2023年
1月
31日
火
令和5年1月28日(土)に吉島通りの清掃活動を行いました。この活動は年末の恒例行事となっておりましたが大雪の為、延期となり年が明けての開催となりました。
朝方は、冷え込みましたが暖かい日差しにも恵まれ、組合員56名が心込めて清掃しました。
2022年
9月
01日
木
令和4年度は、新型コロナウイルス感染防止の為、人数制限、感染対策を行いながら4会場あわせて1100名の方に参加して頂きました。
≪講習会の内容≫
① 収集運搬の心得
② 交通安全
③ マナーアップ・倫理
2022年
7月
05日
火
令和4年6月5日(日)に三年ぶり広島市主催の「ごみゼロ・クリーンウォーク」に参加しました。会場も四箇所に分散して散乱ごみを拾いながら清掃活動を行ないました。今回は、曇り空で気温も心地よく行うことが出来て良かったです。