広島市廃棄物処理事業協同組合では様々な活動を通じて社会貢献や従事者のスキルアップのために研修などを行っています。ここでは、皆様にその活動をご紹介します。
2021年
12月
20日
月
令和3年12月18日(土)に吉島通りのボランティア清掃を行いました。
今年は寒い日での作業となりましたが60名もの参加があり、昨年新型コロナの影響で中止となった分、心を込めて清掃を行いました。
2019年
12月
23日
月
令和元年12月21日(土)に吉島通りの清掃ボランティアを行いました。この活動は年末の恒例行事となっており、第32回目を迎え、組合員50名が参加しました。
2019年
6月
11日
火
令和元年6月9日(日)に広島市主催の「ごみゼロ・クリーンウォーク」に廃協組合員とその家族を含めて529名で参加しました。
雑草の除去も含め散乱ごみを拾いながら清掃活動を行ないました。
暑いぐらいの天気でしたが、皆さん元気にゴールされました。
2018年
12月
25日
火
平成30年12月22日(土)に吉島通りのボランティア清掃を行いました。この活動は年末の恒例行事となっており、今年で33回目を迎え、組合員60名が参加しました。
2018年
12月
17日
月
「一般廃棄物従事者講習会」を開催しました。
本年度も3箇所の会場で行ない885名に参加して頂きました。
仕事を終わってお疲れのところ、また、お休みの貴重な時間をさいて参加頂いた方
当日のお手伝いをして頂いた方々、本当にありがとうございました。
≪講習会の内容≫
①中国四国地方環境事務所による「従事者ハンドブック」
②損害保険ジャパン日本興亜㈱と池田保険事務所合同会社による「交通安全講習」
③株式会社Gサポートによる「マナーアップ・倫理」